津波緊急避難信号のオレンジフラッグと東北の干し柿

大好きな東北の干し柿についての思い出です。

津波緊急避難信号のオレンジフラッグと東北の干し柿

最近よく紹介されてるオレンジの旗ご存じでしょうか?

海浜における津波避難信号のことです。

オレンジフラッグを見ると、何となく東北の干し柿を思い出すんですよね。

オレンジ色の東北の空

オレンジフラッグと東北の干し柿の話

毎年、秋になると柿を送ってくれてた友達のおばあちゃんが、去年・一昨年は送って下さらなかったんです。収穫が近くなるといつも、友人経由で打診が来るのに、その連絡さえも来なかった。

そのおばあちゃんち、山形なのに。

気にするほどの放射線量ではないはずなんです。でも蛮勇を気取るつもりもありません。きちんと検査した上で流通した物の方が良いに決まってる。

だから、買い物に出るたび探してはみたんですが、うちの近所で東北の干し柿は売ってませんでした。近畿や信州のも好きなんですけど、やっぱり風味が違うんですよね。

町中がオレンジに染まる、あの光景が好きでした。

過去・現在・未来形

いや…っていうか、何で過去形なんだ!

…と、いま急に思い立って通販で探したら東北一円の干し柿ありました!(T_T)

一番好きな系統は売り切れだったんですけど、出回ってることが判っただけでも嬉しい。来シーズンは食べるぞ!

パイロット 万年筆インキ iroshizuku 冬柿 パイロット 万年筆インキ iroshizuku 冬柿

1077 + 78 / 旧URL /2013/03/12/tsunami-orange-flag/