日常を科学で遊ぶ野良研究所
2014/11/05 科学な日常
メレ山メレ子学長による昆虫大学 in 関内2014にてスタッフとして参加したれぽ。昆虫系アーティストによるグッズ販売から若手研究者による座学まで盛りだくさんの内容でした。
2014/01/24 いきもの
カメにつくヌマエラビルが液体窒素で凍らせても死なないと話題になってます。同じく高い耐寒性を持つクマムシとの違いを専門家に伺いました。
2013/12/17 いきもの
1mmにも満たないクマムシを肉眼で見ることは出来るのか。家庭の道具で土壌微生物を観察してみた記録。必要なら知識や道具を使ってアプローチするのが近道だと思います。おすすめ道具の紹介も。
2013/12/04 科学な日常
宇宙生命体の可能性について大真面目に研究するアストロバイオロジー分野の講演に行ってきたれぽ。JAXAはもちろん海の研究機関であるJAMSTEC高井研先生が進行だったんです!
2013/10/06 いきもの
緩歩動物クマムシの描き方講座。もこもこした体の構造を生かして丸から肉付けしていくとバランス良く描けます。ひとまずクマムシ博士のお墨付き戴きました。未来のクマムシ研究者の皆さんの参考になれば幸いです、みたいな。
2013/09/25 科学な日常
ミスターJAMSTEC高井研先生と、クマムシ博士こと堀川大樹先生によるトークライブに行ってきた感想です。虫好きブロガーのメレ山メレ子さんを交えて極めてカオスな会でした。
2013/08/31 いきもの
緩歩動物クマムシは身近なコケに棲息してます。一方クマムシを安定して飼育するのは難しいとのこと。そこで実際にクマムシがいるコケで苔玉を作って手軽に養殖できないか試してみました。
2013/06/02 空想科学
納豆菌は上空3000mの大気にも存在し、熱湯で煮沸するとむしろ元気になるほど強い菌です。一説には宇宙から飛来したとも言われる納豆菌と双璧をなすのは、これまた宇宙生命体と名高いクマムシしかいないでしょうズバリそうでしょう。
2013/01/16 科学な日常
クマムシさんとは、クマムシ研究者の堀川大樹先生がプロデュースするゆるキャラです。極限環境に耐性がある実在の微生物クマムシがモデル。日本科学未来館とかで会えます。かわえぇよ。
おち研は日常を雑学する野良研究所です。月間20万PV感謝。お探しの記事がありましたら検索窓や過去記事一覧もお試し下さい。
プライバシーポリシー