くたばれ高輝度LED電飾

LEDがいくら省エネだからって浮かれ電飾のイルミネーション増やすのやめて欲しいキャンペーン事務局長です。あと節電アナリストの「蛍光灯をどんどんLEDに変えろ」も機械オンチが寝ぼけたこと言ってんじゃねーよ協会を発足準備中。LEDは適材適所が吉なのです。

くたばれ高輝度LED電飾

電飾においてムギ球が主流だった時代、実家では電気代がもったいないと思いつつも非常につつましい奴を一日1時間くらいつけてました。でもLEDが主流になってからは ペカペカ光る感じがどうも苦手で これまで積極的に飾ろうという気にならなかったんです。

だけどちょっと…今年は外圧に負けて購入。でへ。

LED電飾をつけてみたけどワンチップ基盤で改造できなかった話

一応、省エネ的な観点で言い訳しておくと、これ太陽光充電した乾電池使って動かしてます。わざわざ電気代使ったわけではないです。

しかし、パカパカ明滅するさまを見て思ったことには

やっぱ工事現場の注意灯みたいだなー。

アナログ電球なら少々強引なアレンジを試みるところですけどデジタル回路って基本的にいじる余地ないですからね。とりあえず基盤見るのは純粋に好きなので、ひとまず開腹しますけど結果はもちろん上の通り。

価格や動作や製品重量から、この商品が1チップ基盤なのは開ける前から判ってます。ただ現実を直視しないと諦めがつかないというかですね。仮に手を出せそうな設計だったとして、実際パーツ買ってきて組むかって言ったら多分しないんですけど。

そういやファームウェア組んでた前職で「ソフトしか知らないプログラマになるな」って良く言われましたっけね。

ちなみに、LEDが嫌いなんじゃなくてTPOを無視した高輝度LEDが無意味だなと思ってるだけなんで、そこんところ誤解のなきようお願い申し上げます。

この問題は思うところがあるので次回に続く!

図解入門 よくわかる最新半導体の基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book) 図解入門 よくわかる最新半導体の基本と仕組み

家電のテスト基盤とかも、デバッグの時に手作業でハンダ作業したりしますよ。(遠い目)

電子ホタル再び

LED電飾を購入した話。昨日の続きです。

ワンチップ回路は便利だけど改造できないのが難点

日曜大工や手芸なんかも同じ構造だと思うんですけど、今やハンドクラフトって買うより相当高くつく趣味です。2000円程度で買える物を手作りしようと思ったら、材料費だけで諭吉が家出しますもん。

残りの人件費もプライスレス。

見も知らぬベトナムあたりの工員さんに感謝しつつ、下手な改造をするくらいなら市販品を探すほうがよほど吉です。

だけど上品な LED電飾 って ほんっっっっっっと 見かけなくて哀しくなります。入力直結でただ光るだけ。

かつてMac Bookが出てきた頃に通電確認用 LED が寝息のごとく明滅するのを見て赤子や犬猫を愛でんばかりに和んだ人は山のように居たわけですが、つまり欲しいのはアレなんですよ。いわゆる電子ホタルと言われるようなもの。

そのゆるふわのためだけに積分回路が必要だけど。だからスペックの割に高くつくけど。もう、いっそ環境税でも何でも課して安物は駆逐していってくれまいか。

それでも良いから買うって気概の人だけ飾ったらよろしいよ。近所中で張り合って浮かれ電飾の球数を張り合うことないと思うの。LEDに省エネ効果があるからって、猫も杓子もベカベカ光らせてたら意味ないわけだし。

電飾の美しさはむしろ影にあり

日本のイルミネーション創世記を支えた著名なプロデューサー氏が、「どこを暗くするかが一番の悩みどころ」とおっしゃっていたのはもう10年以上も前の話だったように思います。

あの頃の電飾は確か今より ずっと控えめだった。

LED の普及に伴って爆発的に単価が下がったのは結構な話ですが、なにも、よる夜中に本が読めるほど明るくすることないわけで。

よく知られているように、電球とLEDは光源としての特性が違います。だから電球と同じように飾ろうとするとどうしても印象が変わってきます。その、心理的に見劣りする光量を数で補ってるように思えて仕方ありません。

第一、省エネを謳っておきながら<数を増やすの本末転倒ですよ。こういう飾り物も、単に見た目のバリエーションだけじゃなくて機能性も考慮に入れた市場が出来ていくと良いなぁって心の底から願ってます。 ちなみに、回路を改造し損なったうちの電飾は光が少しでも乱反射するよう、ちょっとだけカバーに細工しました。

蛍光灯からLED電球への買い換えと節電効果

ちょっと余談ですけど、節電アナリストみたいな人が「とにかく電球をLEDに変えろ」みたいなこと言ってますね。確かに白熱球からの買い換えは明らかに効果があると思うんですけど、蛍光灯については現状それほどメリットがないと思ってます。

今どきほとんどインバータついてて昔より効率的に光りますから使える物をわざわざ買い換えるほどの妥当性があるようには感じられません。とりあえずよほど古いものじゃない限り蛍光灯に関しては製品寿命まで使ってれば良いんじゃないかな。

もちろん技術や価格は流動的な物ですから、3年くらい経ってLEDのスケールメリットが出て来たときに替えることに全く異論はありません。

【楽天】工場夜景 [ 工場ナイトクルーズ ] / 【Amazon】

華美と機能美、どちらが好きかと言えば断然後者。

【 更新履歴 】

2015-08-23 前後編に分かれていたものをまとめました。

【前編】901 / 旧URL http://www.02320.net/2012/12/20/christmas-illuminations1/
【後編】769 / 旧URL http://www.02320.net/2012/12/20/christmas-illuminations2/