ポケモンGOの5Kmタマゴから孵化するポケモンの実績一覧です。
今まで何となくポケモンを孵化させてましたが、どれくらいの出現率なのか知りたくなったので、今更ですが備忘録にメモ。アップデートで出現ポケモンが変化するごとに章を分ける予定です。
なお所長ひとり分のデータであることに加え、所長があまり遠出しないので出現確率がかなり偏ってる可能性があります。取り急ぎご参考マデ。
5Kmタマゴから孵化するポケモン一覧
5Kmタマゴから孵化したポケモンの個体数一覧、順番は図鑑番号順です。
「ポケモンのタマゴを探せ!」イベント後の孵化ポケモン
「ポケモンのタマゴを探せ!」イベント後(2017.04.21-)の 5km「タマゴ」孵化状況は以下の通りです。
| 図鑑番号 | ポケモン | 個体数 |
|---|---|---|
| 028 | サンド | * |
| 037 | ロコン | *** |
| 058 | ガーディ | * |
| 060 | ニョロモ | ***** |
| 072 | メノクラゲ | * |
| 077 | ポニータ | ******* |
| 081 | コイル | * |
| 086 | パウワウ | * |
| 088 | ベトベター | * |
| 090 | シェルダー | **** |
| 095 | イワーク | * |
| 096 | スリープ | ***** |
| 100 | ビリリダマ | ***** |
| 104 | カラカラ | ** |
| 111 | サイホーン | ******* |
| 120 | ヒトデマン | *** |
| 123 | ストライク | ** |
| 133 | イーブイ | ** |
| 138 | オムナイト | * |
| 177 | ネイティ | * |
| 193 | ヤンヤンマ | * |
| 194 | ウパー | * |
| 213 | ツボツボ | * |
| 231 | ゴマゾウ | ******** |
| 236 | バルキー | **** |
| 238 | ムチュール | **** |
| 239 | エレキッド | ******** |
| 240 | ブビィ | ****** |
※「タマゴを探せ!」イベント中(2017.04.14 – 2017.04.20)は5Kmタマゴが出現しませんでした。
※「アドベンチャーウィーク(いわポケモン祭り)」期間中(2017.05.19 – 2017.05.25)に取得したタマゴは、取り立てて いわポケモンが多いようには見えなかったので混ぜちゃってます。
金銀アップデート(2017.02)以降の孵化ポケモン
| 図鑑番号 | ポケモン | 個体数 |
|---|---|---|
| 028 | サンド | ****** |
| 029 | 二ドラン♀ | ** |
| 032 | 二ドラン♂ | ***** |
| 037 | ロコン | ** |
| 046 | パラス | ****** |
| 054 | コダック | * |
| 058 | ガーディ | * |
| 060 | ニョロモ | * |
| 066 | ワンリキー | * |
| 072 | メノクラゲ | ** |
| 077 | ポニータ | ****** |
| 090 | シェルダー | ** |
| 095 | イワーク | ** |
| 100 | ビリリダマ | ** |
| 104 | カラカラ | **** |
| 111 | サイホーン | * |
| 114 | モンジャラ | **** |
| 120 | ヒトデマン | *** |
| 137 | ポリゴン | * |
| 140 | カブト | * |
| 152 | チコリータ | * |
| 158 | ワニノコ | * |
| 177 | ネイティ | * |
| 194 | ウパー | * |
| 213 | ツボツボ | * |
| 215 | ニューラ | * |
| 238 | ムチュール | ** |
| 239 | エレキッド | * |
| 240 | ブビィ | * |
当たりポケモンはどれ?
体感的なレア度は以下の通りです。
| レア度 | ポケモン |
|---|---|
| 大当たり | ポリゴン |
| 当たり | サイホーン イーブイ ベイビーポケモン 御三家 カイロス |
| まぁまぁ | ニョロモ ガーディ ゴマゾウ ニューラ パウワウ キリンリキ ベトベター ストライク ベロリンガ イワーク |
| 悲しみ | その他多数 |
所長個人の主観につき、印象には多少の個人差があります。ご参考までに、選抜理由は以下の通り。
当たり認定:ジムバトルで使いやすい or 野生で出現しにくい
まぁまぁ :ジムトレーニングで使いやすい or 野生で出現しにくい
ハズレ認定:ジム防衛で使いにくい上に進化しないので経験値を稼げない
これまで図鑑埋め用で外れ認定だったポケモンも、アップデートで進化ルートができたポケモンについては用途が広がりました。
ただ、「メタルコート」や「りゅうのウロコ」など特別な進化アイテムの出現確率と対応ポケモンの捕獲スピードはなかなか揃いませんね。
ヤドキングやキマワリで効率的に消化できる「たいようのいし」「おうじゃのしるし」が多い分には構いませんが、「アップグレード」ばかり5個も6個もいらんがな。(´・ω・`)
仕様変更で使いやすいポケモンが変わるのも楽しみのうちですけど、ウィンディやブースター好きとしては ほのおポケモンに対する数々の仕打ちが厳しすぎて涙が止まりません。
おわりに
ジム眺めてるとたびたびポリゴン(たまにポリゴン2を見ることも)を置いてる人がいて、自分は一匹も持ってなくて羨ましかったので実際の孵化状況を記録しておくことにしました。
タマゴメダルはとっくに金色なんですけど、もっと早くから記録を取っておけば良かったですね。まぁ、今から頑張ります。
タマゴを効率的に孵化させるには自転車でチンタラ走るのが一番だとわかっちゃいるけど、日課のジョギングをマジ走りして速度規制がかかっております元陸上部です。( ³ω³ )

【PokemonGO】2Kmタマゴから孵化するポケモンの確率
【PokemonGO】10Kmタマゴから孵化するポケモンの確率
コメントをどうぞ(´ω`*)