鉛筆の濃さを試し書きせず見ただけで判別する裏技

鉛筆の濃さは慣れると遠目でも判別できます。鉛筆のJIS規格と海外製品の違いや、外国のペンシルホルダーを買うときの注意点についても書きました。

鉛筆の濃さを試し書きせず見ただけで判別する裏技

今どき鉛筆の話なんか書いても誰も読まないだろうなーと思っていたら、鉛筆カテゴリの記事だけで毎日数百アクセスあるので結構驚いてます。

文具好きとしては嬉しい限りですね。そんなわけで、鉛筆トリビアとも言えないような小話をひとつ。

鉛筆を遠くからでも濃さを判別する方法

鉛筆の芯の見分け方

ちなみに3コマ目は左から HB / B / 2B / 4B となっております。

鉛筆の芯の太さは硬さと比例

鉛筆の表示は固い方がH(Hard:かたい)、柔らかい方がB(Black:黒い)ですね。あとメーカーやシリーズによっては、HとHBの間にF(Firm:締まってる)が入ることもあります。

BはBold(太字)かと思ったら黒のことなんやで。(・∀・)

Bの数が大きいものは芯が柔らかいのでデッサンなどに向いてます。柔らかい芯は太くないと製造過程で折れてしまうんでしょうね。芯そのものが非常に太いです。

ハイユニ【10B】 HU10B単品

もう既に鉛筆の概念が違う10B。

そういえば少し前に9Bや10Bの鉛筆を眉用ペンシルにするのも流行りましたね。綺麗な黒が出るって著名なメイクアップアーティストさんも言ってましたが、実際の使い勝手はどうなんでしょう。

鉛筆の太さとJIS規格

もっとも、2Bでも細め芯の鉛筆は増えてきましたし、必ず太さ順に並べられるわけではないです。

また、海外の鉛筆などは鉛筆の太さ自体も少し細いものが見られます。あくまで参考程度と言うことで。

ちなみに、鉛筆自体が細い国は補助軸(ペンシルホルダー)の径も細いようで、日本の鉛筆が入らないこともあるようです。輸入雑貨店や海外旅行で一目惚れして買ったのが細い補助軸で、「海外の細い補助軸使いたさに輸入物の鉛筆を取り寄せた」なんて話も見たことがあります。

逆に、クレヨン並の太さを持つ色鉛筆もあったりしますね。日本だとJISで厳格に決まってるから、そういう幅はほとんどないと思います。

分類 硬度記号 種類 直径
鉛筆用芯 9H, 8H, 7H, 6H, 5H, 4H, 3H, 2H, H 1.8mm以上
F, HB, B, 2B, 3B, 4B, 5B, 6B 2mm以上
色鉛筆用芯 硬質 1.8mm以上
中硬質 2.5mm以上
軟質 3.5mm以上

同時にそれは製品としての安心感に繋がってるので、サイズが揃ってること自体は素晴らしい制度&精度だと思ってます。

三菱鉛筆 ハイユニ アートセット

10Hから10Bまでの怒濤の22本セット。

みんな大好き三菱ハイユニ。2008年にユニ50周年企画ものとして出したもののはずですが、好評につき一般製品化…っていう認識で良いのかな。ありきたりな硬度のものしか使ったことがないけど本当に書き味なめらかです。

ステッドラー ルモグラフ製図用高級鉛筆 12硬度セット 100 G12

こちらはステッドラーの12本セット。6B、5B、4B、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4H。