あけおめことよろ。皆さんは初日の出をご覧になりましたか?
一年の幕開けが一斉に訪れる初日の出のひみつ
冬の夜明けは地軸の傾きの都合でほぼ全国一斉に訪れます。
「地軸の傾きによって季節変化が生じる」
↓
「都市ごとに日照時間が違う」
↓
「列島全体にとばりを引く速度は季節によって一定でない」
最初の二つはともかく、最後の一文がちょっとわかりにくいですね。実家が遠方にある人や、出張がちな人じゃないとなかなか体感しづらいかもしれません。
日本の端っこで最初に夜が明けてから逆端に朝日が到達するまで、あるいは夕日が沈むまでにかかる時間は季節によって変わります。
冬は30分もあれば日本の主な都市すべてが夜明けを迎えますが、夏の夜明けは端から端まで2時間くらいかかります。
もし一年の区切りが夏だとしたら、初日の出の中継はとても退屈なものになるでしょう。もしかすると初日の出はそれほど愛されるイベントではなくなってしまうかも。
御来光を愛する国民性は、東西に長い国土を持ちながら初日の出が日本全体を通じてほぼ同時に訪れることと決して無縁じゃないと思うんですよね。
このことに気づいたとき、何だかとても嬉しくなったんですけど皆さんは如何でしたか?
地球儀 球径25cm オルビス Orbys イタリア製
地球儀は社会科だけじゃなくて天文好きのご家庭にも超オススメ。 |
四季ごとの日の出日没・幕引きのイメージ
この話、地味に人気なので季節ごとの「明け暮れタイミング」一覧も載せておきます。
日の出 | 日の入り | |
---|---|---|
春 | 東日本の海岸線と平行 (東から順に明るくなる感じ) |
東日本の海岸線と平行 (東から順に暗くなる感じ) |
夏 | 稚内と根室結んだ線 (北海道の右上から明るくなる感じ) |
銚子と根室結んだ線 (千葉から左上に向かって暗くなる感じ) |
秋 | 東日本の海岸線と平行 (東から順に明るくなる感じ) |
東日本の海岸線と平行 (東から順に暗くなる感じ) |
冬 | 銚子と根室結んだ線 (千葉から左上に向かって明るくなる感じ) |
稚内と根室結んだ線 (北海道の右上から暗くなる感じ) |
括弧書きした説明は地理学的に非常にテキトーな表現ですけど、フィーリングで判って下さい。
離れて暮らしてる人同士でも季節によっては同じタイミングで夕焼け見てるかも知れないわけです。
遠距離恋愛や単身赴任の人は、ときどき一緒に空を眺めてみてね!(^^
【 更新履歴等 】
2013/01/01 初稿発表
2014/09/21 表題変更、「四季ごとの日の出日没・幕引きのイメージ」章追記しました
2016/01/01 日の出日の入り図を追加しました。
2017/01/01 図を追加しました。
コメントをどうぞ(´ω`*)