雑草と切り捨ててしまうにはファンの多いネジバナ。山野草としても高い人気があります。
場所によっては空き地にボサボサ生えてたりしますが、いざ園芸店で買ってきたネジバナを鉢植えで育てようとすると案外難しかったりします。
そんなネジバナを、ズボラさんでも手軽に育てる方法です。
ネジバナとは
開けた空き地に生えるネジバナ、実はラン科の植物です。
漢字だと捩花、学名だとSpiranthes sinensis var. amoena、どちらも「らせん状に巻く」という見たまんまの名前です。
寄って観察すると確かにランの特徴が良く出てます。
花穂の右巻き・左巻きにこれといった法則はないようで、同じ株から左巻きと右巻き両方の花穂が出ていることも珍しくありません。
色はピンクから白の濃淡で、個体によって多少の色幅があります。
群生しているところで探すと、少し変わった形状のネジバナも見つかります。ねじれがほとんどなかったり、あまり螺旋っぽくなかったり、結構いろいろ。
ネジバナの生育地
育て方の参考にするため、自生地の環境を観察しておきましょう。
程よく湿り気のある、日当たりの良い原っぱに生えてることが多いです。土も固く締まってることが多いし、周囲の植生からも肥料分の供給はほとんどなさそう。
夏場に他の草が繁茂すると割とあっさり消えてしまうように思います。
ネジバナを手抜き栽培する方法
以上の性質を踏まえて、油断するとうっかり消えてしまいがちなネジバナを手間なく育てる裏技のご紹介です。
芝と混植する
芝と混植します。以上。( ・ิω・ิ )
ここまでの流れから「裏技」と言うほど変わった方法ではないのですが、芝とネジバナを混植するとめちゃくちゃ丈夫になる気がしています。
根拠としては、もう何年も前に「イネ科の共生菌による作用でセルロースを効率よく利用できる」みたいな話を知ったことからの着想です。
肝心の論文が見つからなかったので色々と勘違いしてるかもしれないんですが、とりあえず西洋芝と混植するようになってから非常に調子が良くなりました。
うちの植木鉢は2株から育て始めて、今や小さい芽も含めると6株ほどに増えてます。管理は本当に適当で、肥料もやってなければ水やりも雨任せという、完全にほったらかし状態。
あと虫の食害を受けやすいので、気になる人は薬まいてください。
「どうしても単植で管理したい!」という強い希望がなければ、草盆栽とも相性が良いです。何度ネジバナを育ててもうまく育たないという方は試す価値あると思いますよ。
ネジバナの鉢に芝の種をまく
芝は、西洋芝の種を使います。ホームセンターでよく束になってる切り芝(高麗芝)ではなく、種子コーナーで探してください。
やり方は、ネジバナの鉢に西洋芝の種を適当に追加するだけです。ボサボサ伸びてきたら定期的に刈り込むと密に生えそろいます。
冬越しなどでところどころ欠株することがあるので、スカスカな場所が出てきたら芝の種を追い撒きしてください。厳寒期・厳暑期を除いて、ほぼいつでも作業できます。
ちなみに、芝をハサミで刈り込むと金気に負けて切り口が茶色に枯れこむことがあります。気になるようなら、芝の葉先を手でちぎる or セラミックハサミなどを使ってください。
このとき、ネジバナの葉を切らないように気を付けます。
自生地では、夏場に他の草で覆われると消えてしまいがちです。夏場の蒸れに注意しましょう。
アタリヤ農園 ガーデニング用品 種 西洋芝 |
植え替え
うちのネジバナはヒョロい小苗から始めてもう6~7年ほど管理してますが、今のところ鉢増ししないでここまで来てます。
株が混んできたと思ったら春先に植木鉢から土ごと引っこ抜き、鉢底から1cmほど根鉢を刈り取って下に土を足せばOKです。
土を切り取るときは、古い園芸ばさみなどを使ってスパッと切ると植え替えのダメージが少なくて済みますよ。
びっしり回っている細根は、ネジバナではなく芝の根なので心配は無用です。ネジバナの根は浅い地中に集中しています。よほどの浅鉢でない限り、このやりかたでネジバナの根が傷つくことはないでしょう。
肝心のネジバナの根は、サツマイモというかヤーコンみたいな紡錘形をしています。すらりとした地上部の草姿に似合わず、割とずんぐりむっくりした根っこ。もっともラン科の根はみんなそんな感じなので、ランを育てたことがある人なら想像の範囲だと思います。
用土と水やり
ネジバナは空き地に群生してるくらいですから、居着けば放任で良く育ちます。用土は細粒の赤玉土など、超オーソドックスな土で構いません。
水やりについては、花期が梅雨時なので露地ならほったらかしでOKです。
鉢植えの場合も基本的に雨任せで大丈夫なんですが、蕾が上がってきたら水をたっぷりやってください。小鉢栽培でうっかり水を切らすと一日で花穂がしおしおになりますよ!(´;ω;`)
花芽が上がってくるところは分かりにくいので、本格的に汗ばむようになってきたら毎日気を付けて観察するようにしてください。
とりあえず水切れだけ気を付けてれば、それほど大きなトラブルないと思います。
では皆さんも良いネジバナライフを~。(*´ω`)/
(観葉)山野草 ネジバナ(モジズリ) 3号(1ポット) |
コメントをどうぞ(´ω`*)