既に報道されているように、警視庁が募集していた「振り込め詐欺の新名称」が「母さん助けて詐欺」に決まったそうです。(ちなみに次点は「ニセ電話詐欺」。)
あんまりな結果に皆さん思い思いにツッコんでらっしゃるが、例に漏れず私も混ぜれ。だってこれ、プレス発表が母の日って…なんだかちょっと恣意的じゃない?
Twitter大喜利 #振り込め詐欺新名称
思い起こせば3月下旬、警視庁犯罪抑止対策本部(@MPD_yokushi)より「振り込め詐欺の名称が現状にそぐわない」とする新名称の公募が告知されました。
【『振り込め詐欺』新名称募集】振り込め詐欺に代わる新しい名称を募集します。ハッシュタグ #振り込め詐欺新名称 を付けてつぶやいてください。優秀作品の作者には記念品を贈呈。締切4月10日(水)(当日送信分まで有効)詳細⇒ bit.ly/Y87WSl
— 警視庁犯罪抑止対策本部さん (@MPD_yokushi) 2013年3月21日
本件に関するネット民の反応は皆さんご存じの通りで、「すわ、警視庁が大喜利始めた!」って大騒ぎになったものです。実際、蓋を開けてみれば寄せられたtweetの2/3がネタだという始末。かくいう私もどうでもいいtweet したけどね。
で、その後の審査についてYOMIURI Onlineが伝えたところによりますと、
警視庁の内部審査により絞りこんだ62本の候補作を巣鴨に集う高齢者139人より意見を聞き取って最終調整
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130512-OYT1T00604.htm (表示期限切れ)
したということです。
ほぅ…。62候補の優劣を139人に問うて 果たしてどれほどの票差が出るか見ものですが、この私が言及したいのはそこではない。
「オレオレ詐欺」が「振り込め詐欺」になった経緯
…さて、昨今、世を賑わす「オレオレ詐欺とその亜流犯罪」。
「オレオレ詐欺」という名が定着した時「うまいこと言うもんだなぁ」と思っていたら いつしかオレオレ以外も出てきて、振り込み以外も出てきて、いわんやレターパック500は小包ですらないわけです。
これを犯罪手口から大ざっぱに括ると、こんな感じでしょうか。
金銭の受け渡し \ 詐欺の主旨 | 肉親を騙った無心 | 還付金などの勧誘 |
---|---|---|
銀行振り込み | ケース1 | ケース3 |
手渡し・郵送など | ケース2 | ケース4 |
で。
既存の名称と対応させたのが、これ。
オレオレ詐欺 | 還付金詐欺 | 振り込め詐欺 |
---|---|---|
ケース1 | ケース3 | ケース1 |
ケース2 | ケース4 | ケース3 |
「オレオレ詐欺」という概念が浸透したことについて警戒した詐欺団が「還付金詐欺」という肉親を装わない形態にシフトし、更にそのハイブリッドが出てきて対策がイタチごっこ、という構図です。
でも、「母さん助けて」と「オレオレ」ってパラダイムが一緒なんだけど。数千人からネタ出し募っておきながらまさかの退化プレイにげんなりです。
そもそも名称が実態に合ってないから募集したんじゃないのかよ。次点の「ニセ電話詐欺」なら全カテゴリを網羅してるんだからそっちでいいじゃん。実際ネットでは「電話詐欺」の評価が高かったわけですし。
お披露目セレモニーに呼ばれたコロッケ氏のスケジュールが何ヶ月前から空いてるか存じませんが、会場も人も押さえてるって随分用意が周到ですね。確実に母の日を狙ったんでしょうね。
この場合は大衆へ知らせることが絶対目標ですから、本来周知するべき高齢者に全く届かないTwitterで盛り上がろうとも、比較的社交性が高く犯罪に狙われにくい巣鴨界隈のお年寄りに意見を求めようとも、構わないと言えば構わないんでしょうけども。
オレオレ詐欺新名称募集の経緯を調べてみたまとめ
…というところで おさらい。
警視庁は、電話を用いた いわゆる劇場型詐欺に対する啓蒙活動の一環として、2013年3月21日より犯罪名称公募のプロモーションを行った。それも、オレオレ詐欺に類する犯罪被害の8割を占めるとも言われる、高齢女性に訴求するであろう母の日に定めて。
だとすれば、詐欺の総括名称を追求する論理的整合性よりも母性に訴える標語を優先することが合理的との判断もあり得ます。
だけど、その募集初日である3月21日付の日本経済新聞報道によれば
同庁は応募例として「母さん助けて詐欺」を挙げ
ていたことがわかりました。
……。(´・ω・`){ なぁんだ、出来レースかよ
ちなみに この応募要項が書かれた警視庁のページは2013年05月15日現在で消去済、サーバサイドでクロール禁止されててログもないんですよね。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/han_furikome/f_name_re.htm
あと受賞者が誰だったのかとか記念品が何だったのかとかも判らずじまいっていうかね。
「母さん助けて詐欺」に変わる新名称の公募
【本章追記 : 2013/07/18】
富山県警が7月11日付けで「母さん助けて詐欺が実態にそぐわない」とする振り込め詐欺新名称の公募を始めたので記念に書き足しておきます。(´Д`) =3
富山県警 >> 「富山県における特殊詐欺の通称名(案)」に対する意見募集について
http://police.pref.toyama.jp/cms_sec_police/6107/kj00013317.html
類似犯罪のうち「母さん助けて詐欺に当たる件数が少ない」というのが募集理由だそうで、つまり富山県警も「母さん助けて詐欺」は「オレオレ詐欺」の換言でしかなく振り込め詐欺より劣化してると認めた形ですヨネー。
コメントをどうぞ(´ω`*)