王蟲、風の谷のナウシカに出てきますね。
ダンゴムシに似てるとかダイオウグソクムシに似てるとか言われてますけど、みんなテントウムシの実力に気付いてないと思うんだ!
王蟲に似てる生き物選手権
まずは本家本元の王蟲さんです。
コミニカ 「風の谷のナウシカ」王蟲(紅眼・可動)【Amazon】 |
王蟲の眼球組織、ポリカーボネートみたいな構造になってますけど、どういう組成なんでしょうね。
王蟲似てる選手権エントリー#1 ダンゴムシ
【Giving me a trilobite stare By Anders Sandberg / CC-BY2.0】
王蟲と言えば引き合いに出されるダンゴムシです。
寒冷地だとダンゴムシ少ないので、雪国の人に見せるとフォー!ってなりますね。
王蟲似てる選手権エントリー#2 ダイオウグソクムシ
【Deep sea giant isopod By Damien du Toit / CC-BY2.0】
深海の覇者(…いや、どうだろう?)、ダイオウグソクムシ先輩です。
沼津のオオグソクムシせんべいは普通に美味しかったです。
王蟲似てる選手権エントリー#3 テントウムシ
【Ladybug Pupae By siamesepuppy / CC-BY2.0】
めっちゃ王蟲に似てると思いませんか!?ちなみにテントウムシのサナギです。
おわりに
普通の生き物って子供の頃ほどカワイイと思うんですが、昆虫って割と逆パターン多いですよね。やっぱ子育てしないからかしら。
テントウムシって花についたアブラムシをモリモリ食べてくれる働き者なんですけど、知らない人が幼虫を見たら問答無用で殺虫剤とか吹きかけそう。
テントウムシはサナギだけじゃなく幼虫もアレなので、画像検索とかも絶対やらないほうがいいですよ。
他に王蟲っぽい生き物をご存じの方は教えて下さい。
豪華装丁本「風の谷のナウシカ」【楽天】 / 【Amazon】 |
ナウシカはコミックス読んでようやく意味が分かった派です。
【更新履歴等】
2014-05-05 初稿発表
2019-06-27 リンク切れなど修正しました
コメントをどうぞ(´ω`*)