頭5つの折り鶴(五首鶴)展開図作るのも大変だし動画撮ったよ

折り鶴戦争で有名になった五首鶴を自分なりに折ってみました。動画と併せてご参考になさって下さい。アレンジでキングギドラ風鶴人や前田カニクレーン車が折れます。(・∀・)

頭5つの折り鶴(五首鶴)展開図作るのも大変だし動画撮ったよ

以前に載せた折紙の話、「五首鶴 作りかた 展開図」等の検索語で来て下さる方が結構いるのにちゃんとした折り方を書いておらず申し訳なく思ってました。

今回、折り方についてご質問を頂いたのを機に解説動画を作ってみたので晒すよ~。

五首鶴(不切方形一枚)の折り方 動画つき

出来るだけ動きに迷いが出ないように、手元がはっきり見えるように心がけて撮ったつもりですが どうしても無駄な動きが出ちゃいますね。難しい!><

五首鶴 展開図

展開図代わりの写真です。

五首鶴の展開図もどき

このままグッと押さえこむと凧のような菱形に折りたためます。

5首鶴の折り方途中

背中の折り込み

以前載せた折り図ですが、実は説明が難しいところを随分はしょってます。(^^;

特に背中を折り込んで一回り小さくするところが判りにくいかも。

5首鶴の背中を折り込むところ1

実際、よくご質問を頂くところです。2分20秒くらいからですね。一番紙が重なる部分なので、地味に仕上がりに響きます。

背中折り込むところ2

…とはいうものの、表に出ない部分でもあるので多少適当に処理しても大丈夫です。(紙の気持ちを無視すると見えないところで破れるけど、表からは判らないので)

首を折り上げるときに引っかかる部分なので、背中と足の付け根の可動部を邪魔しないように織り込めれば多少形状に幅があっても成立します。自分なりにやりやすい方法を開拓してみて下さい。

五首鶴仕上がり
五首鶴

五つ首の折り鶴と展開図に関する考察

多頭の折り鶴は既に何種類ものバリエーションが知られていますが、5首の鶴はそれらの中でも一番オーソドックスなタイプといえます。

1首の次に簡単なのは2首やら4首ではなく5首ってことですね。

例えば標準型の折り鶴が持つ特徴点『頭・両翼・尾羽』はそれぞれ紙の四隅にありますから、首を一本増やそうと思ったら五角形ベースの展開図を考えねばなりません。その点、五首なら特徴点が8カ所ですから四隅&二等分点で何とか頂点の数が稼げそう…って流れです。

5首鶴の折り方

もっとも、私自身は先人の展開図を見て再構築しただけなのですが。折紙ほんと難しいです。(^^;

【関連記事】

日本人が折り紙に飽きたのは多分ツルが簡単すぎるせい

海外では学問としても盛んな折紙研究、日本では何故廃れたのかという個人的考察です。

五首鶴 亜型

五首鶴が折れるようになると色々遊べますよん。

鶴人

鶴人間
周囲にはキングギドラ鶴人と呼ばれてます。

前田かにクレーン車

前田かにクレーン車

建機好きにはお馴染みのやつです。狭い現場で大活躍してます。(・∀・)

作りがちょっと雑だったので余裕があれば折り直します。

トミカ №063 前田製作所 かにクレーン (箱)

実機写真が手元にないのでトミカから。
2007年発売のモデルです。

神谷流創作折り紙に挑戦!―創作アイデアの玉手箱[ 神谷哲史 ]【楽天】 / 【Amazon】

超絶折り師・神谷さんの書籍。これは欲しいなー。備忘のため掲載。

折り鶴101―伝統の折り鶴から、かんたんな折り鶴まで (Heart warming life series)【Amazon】