きのこの山 vs たけのこの里 は本気バトルをした方が負け

きのこの山 vs たけのこの里 の論争は、イギリスのミルクティー論争に学ぶべき。

きのこの山 vs たけのこの里 は本気バトルをした方が負け

もはや国内最大級の内紛になりつつある『きのこの山』派と『たけのこの里』派の仁義なき戦い。

いい大人が一体いつまで揉めているのか…と思ったり思わなかったりするわけですが、上司曰く「あれはイギリス人における紅茶論争と同じ」構造なんだそうです。

あぁ、言われてみればそうかも知れないですね。

きのこたけのこ戦争とは

きのこたけのこ戦争とは、言わずと知れた 明治製菓「きのこの山」と「たけのこの里」のファンが両陣営に分かれて好みを主張する論戦です。

同じ明治製菓の姉妹商品ながら、90年代(80年代かも?)から21世紀の現在まで続く争いは収束する気配を見せません。それどころか更に激化している様子。

クッキー生地を生かした優しい味の「たけのこの里」と、食べ応えのある厚いチョコ&プレッツェルの組み合わせが特徴的な「きのこの山」は、実際 対照的で好みが大きく分かれるのでしょう。

味覚センサーでの判定は たけのこの里が優勢

【本章追記:2015/08/02】2015/06/28 放送の「林先生が驚く初耳学!」では、慶應義塾大学が開発した味覚センサー「レオ」による「きのこの山 vs たけのこの里」の食味判定が話題を呼びました。

「きのこの山 vs たけのこの里」バトル(林先生が驚く初耳学!調べ)
きのこの山 たけのこの里
街頭アンケート 48% 52%
味覚センサー 93.4点 99.7点

番組発表によると、僅差で「たけのこの里」が勝利したようですね。

全国の購買データではたけのこの里が圧倒的勝利

また、家計簿アプリ「ReceReco」の集計によると、きのこの山 vs たけのこの里 の購入データは たけのこの里がダブルスコアでの勝利というデータが出ています。

「きのこの山 vs たけのこの里」バトル(「ReceReco」調べ)
きのこの山 たけのこの里
全国集計 33% 67%
未成年男性 28% 72%
未成年女性 31% 69%
20代男性 26% 74%
20代女性 26% 74%
30代男性 32% 68%
30代女性 35% 65%
40代男性 49% 51%
40代女性 45% 55%
50代男性 48% 52%
50代女性 46% 54%

世代性別を問わず「たけのこの里」人気が過半数を占めるようですが、40代以上になると「きのこの山」人気が盛り返して互角の戦いをしているのが興味深いです。

連載・データサイエンティストの視点:「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で“大差”あり – ITmedia ニュース

愛される きのこxたけのこバトル

きのこの山 vs たけのこの里は、これまでにも幾度となく争いが続いてきました。イラストバトルとか、ほんと愛されてるなぁって思います。
http://drawr.net/show.php?id=3092861

天才あらわる。

マッシュルーム オブジェ アミガサタケ

おわりに

きのこの山とたけのこの里論争

きのこの山xたけのこの里 バトルとは、言ってみればイギリス人が紅茶を注ぐときに「牛乳が先か紅茶が先か」を論じるようなものという この理屈、妙な納得感がありました。

自分の中でキャッチーだったので、忘れないうちに書き留めておきます。

明治 大粒 きのこの山
ベルガモットミルクティー味

対立激化に警鐘を

【本章追記:2016/06/13】「きのこの山 vs たけのこの里」バトルを任天堂スプラトゥーンが公式に煽ってきたのでメモ。

任天堂、お前もか…。(´;ω;`)

「きのこの山 vs たけのこの里」バトルにしろ、「東北芋煮戦争」にしろ、「プログラマのエディタ論争」にしろ、近年この手の宗教論争が激化しすぎているようで本当に悲しく思っています。

こういうのは適当に自説の優位性を主張しつつ、結論を出さないのがエレガントだと思うんですよね。同じメンツで永遠に話し合ってられるから良いんだよ。

じゃれ合ってるうちは良いけど対立構図を煽ると狂気を呼ぶし、相手を殲滅する勢いの人達を見るとちょっと怖い。

文化の成熟って何でしょうね。私は直接の利害関係さえなければ嫌いな奴の存在意義を認めることだと思ってます。(´・_・`)

旧題:きのこの山 vs たけのこの里 と英国ミルクティー論争の共通点