日常を科学で遊ぶ野良研究所
日付ページから元記事に飛べます。ご活用下さいませ~。
上のイラストは、タツノオトシゴですね。 こっちも、雄が出産することがわかったときは、学者達はビックリしたでしょうね。
参考になるかはわかりませんが・・・ 私はベトナム語話者で、ベトナム語といえば漢字文化圏であり中国語由来の言葉も多く存在します。時にベトナム語や中国語を学ぶことで、その言葉の本来持つ意味が理解できたりするものです。 勉はベトナム語でmiễn, 強はcưỡngとなり、miễn cưỡng (ミェンクォン)で勉強となります。 しかし意味は日本語とは全く異なり、「出来そうにもないことを無理してやる。やりたくないこと、不快なことをやる」という意味があります。
ベトナム語における漢語辞書を見てみると、miễn には「勉励」のように、「一生懸命頑張る」、という意味があるそうです。「一生懸命頑張るよう無理強いする」のが「勉強する」という意味で、そこから値引きに派生していったんでしょうかね。
いや、この問題を「男女同じ」で考えるのは間違いです。
なぜなら、日本では慈悲的差別が蔓延していて、特に女性たちは「守られることが当たり前」だと思っているからです。だから「男性が慈悲的な行動をして、その結果女性の依存が高まる」なんていうことはなく、すでに日本では「女性自身が日々それを要求している」のです。
たとえば女性専用車両なんていうのは慈悲的差別の最たるものです。ここで、あらかじめお断りしておきますが、未成年の女子中高生の保護は別の話だ、ということです。あくまでも成人した大人同士に限定して話します。
そもそも女性専用車両は欧米では「女性差別を助長する」としてフェミニストが反対するものです。理由は「男性による女性保護を正当化し、女性の自由をはく奪する理由になるから」です。
日本の女性たちは元々が自立していますので、そのような問題は全く考えずに「男性が女性を守るもの」と要求して憚らず、だから鉄道会社などもそういうものを作ってしまうわけです。
「あれは鉄道会社が・・」なんて言わないでくださいね。この世の中が男性社会であるなら、鉄道会社の決定権者は男性であり(事実男性ばかりですが)男性達がこぞって「女性を守ろう」ということで決めたのが女性専用車両ですから、まさに慈悲的差別の最前線、というわけです。
ところで「日本の女性は元々自立している」と言う内容を知りたければ、私のブログをご覧ください(笑)
>njamotaさま
自分ではそんなにたくさん買うことがないので実例参考になります。半月で大差なければラップもアリですね。(・∀・)
箱買いした桃を、8個づつラップとアルミホイルとでくるんで、それぞれをビニール袋にまとめて入れ野菜室に二週間くらい保管したことがありますが、差はありませんでした。なので、うちではもっぱらラップです。二週間もてば十分ですから。
ルイヴィトン トートバッグ 偽物のカタログです。 ルイヴィトントートバッグコピーは軽量で丈夫~ルイヴトンの数あるバッグの中で圧倒的な支持を誇る物だ! 必要な荷物が余裕を持って収納できます。 A4サイズの書類なども収納できる軽量で肩かけが可能なアイテムです! 収納力抜群なので通勤、通学、ママバッグなど幅広くお使いいただけます。 どうぞごゆっくり選んでください。
おち研さん、いつも参考にさせて頂いてます。 この記事とは関係ないのですけど、所長さんに聞きたい事がありましてコメントします。
打ち水は早朝にやるもので日中にやると逆効果、というのが通説になっていますが、私は撒く水の量が一緒ならいつ撒いても平衡状態になれば一緒ではないのか?(日中に撒いて蒸し暑くなる程度の水量を早朝に撒いても蒸し暑くなるのでは?)と思っています。 また水が気化すると体積が約1000倍になるので風が起きて涼しく感じやすいとも思いますし、 水蒸気は空気より軽いので上昇気流が発生して雲の生成に0.1%でも後押しになれば、という考えもあります。 もちろん、撒く場所の材質や周辺環境などによって変わると思いますが………
よろしければ記事の作成、またはツイッターで軽く触れる程度でも良いので、意見をお聞きしたいです。
よくここまで具体性のない長文書けますねぇ 「目に見えない」「すぐには効果の出ない」 そんな漠然とした「イメージ」に過ぎないものを 理解したつもりになって、理解できない愚か者を 思い浮かべながら書いたんですね
はじめまして! ワードプレスのログイン時のユーザー情報 wp-admin-bar-top-secondary がスマホを縦にしちゃうと表示されなくなります。 これを縦にしても表示できるようにしたいのですが、CSS追加でできる簡単にできるコードをさがしてます!なんとかお力をお貸し下さい!!!泣
ブログ主様の頭は「厚いのは体の柔軟性が増すからむしろいいのだ」の70年代だということがよく分かりました
情報に誤りがあったようです。 以下を参照ください。 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/19/news139.html
初めまして。この度初めてヘアドネーションをしてみたいと思っています。こちらのサイトを拝見し、参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました^^
私、足が26.5㎝あって、身長も170㎝近くあるんですが、ヒール高くても安定するのはこのせいなんですね。勉強になりました。 もう結構な年寄りですが、同じくらいの体形の人に、高いヒール大好きなの。私も~って、なって、偉そうなオッサン見下ろす快感がやめれないと同じ事を言われて共感しました。 背の高い女性は痴漢にもあいにくくて、くだらない男ほど外見が大事なんだなあと思います。
初めまして。 ちょっと前にヘアドネーションについて検索していて、こちらにお邪魔させていただき、それ以降ちょこちょこ拝見させていただいてます。
実際に試されたり、詳しく計算されて書かれているのに堅苦しくなくて、 文章にも人柄が現れるというのは、本当だなぁ…と感じました。
アニメキャラのBMIを検証した記事は、体重を気にしている家族にも、“面白いから”と読ませました。 (ありえない理想体重一覧のリンクを、気持ちよくバッサリ載せないところも惚れ惚れ。)
無学な私にも分かりやすく読ませていただいて、感謝しています。
あまり体に負担のかかる実験(藤の花で喉がピリピリとか)はなさらないで、これからもいろいろ教えて下さい。
理論飛躍しすぎだしツイッターで取った統計すら自分の都合のいいようにしててガイジすぎる。死ねカス。
この季節の栗の花のニオイは耐え難いですが、養蜂家の祖父母が採取するハチミツは(ミツバチがその栗の花から集めた蜜)、精液のニオイが全くしないのです。むしろ、カシの木とかトチノキのハチミツと似た、香ばしい香り。その謎を検索していたところ、こちらのサイトにたどり着きました。 フランスのブルターニュ地方(ちなみに名物のそば粉のクレープには欠かせないそう)と、イタリア北部の養蜂家さんが販売している栗ハチミツを食べたこともあるのですが、それぞれ香りが全く異なるものの、やはりあの不快な栗の花臭がしなかったんです。 もしかしたら、ミツバチが集めたばかりの初夏の取れたて蜜は、花の香りがダイレクトで、秋まで待って熟成されてから採蜜したハチミツは、水分が飛んでいるので、精液のニオイが全くしないのかもしれませんね。
芦屋の運動公園でバイトしていた時に、アツミゲシ咲いてました。毎年咲くので、宿根してるんだなあと思ったのと、毎年いつ警察が気が付くかツッコミ入るのを待ってました。芦屋警察は植物に関しては優秀なようでしたよ(^▽^)/。
氷を0度以下に冷やすこともできますか? 例えば―20度など。 その場合のエネルギーは0度の氷が-80度のと等価であれば、-20度の氷は-100度と等価といえるでしょうか。
はじめまして。古い記事であることを示す方法を検索していて、こちらにたどりつきました。質問なのですが、あるカテゴリの更新日からの経過を表すには、どうしたらいいのでしょうか。あと、このコードは、ワードプレスだとどのタブ?のファイルに入れたらいいのでしょうか。
「ウィキペディアは独自の考えを発表する場ではありません」や 「記事に含められるのは、信頼できる情報源に基づいた、検証可能な内容に、解釈を加えていないものだけです」や 「特定の立場を推し進めるために、都合の良い材料を寄せ集めて作成した内容を、記事に加えてはいけません」などという方針を決めていても、それらの方針を守らない人も多くいるのが現実ですね。
>Maedaさま
お返事遅くなりました。
園芸でざっくり暖地というと、東京以西の太平洋側の海沿いを指します。局所的に寒風が強い地域などは少し深植えにすることも。この辺は試行錯誤でお住まいの土地の癖を見つけてください。
チューリップは品種ごとに育てやすさが結構変わるのですが、裏を返せばそれも栽培の魅力と言えるかも知れません。変わった品種をみたら欲しくなる気持ちはわかります!うまく咲くと良いですね。
wikipediaに幾らもらって書いているんだい? お前が在日2愚鼠だということはバレバレなんだよ?今すぐ殺しに行くから待っててね!
おちさま
ちゃんと送れなかったかもしれないので 再送します
お返事ありがとうございました
神戸市なので暖地になるのでしょうか 一度ダメ元で植え付けてみます
MADONNAは白地に緑の斑入りです アイスクリームは難しいんですか 何も知らずに 珍しいので選びましたが… 素人ですね 苦笑
ありがとうございました
お返事ありがとうございました! 神戸市でどちらかというと暖地になるでしょうか ダメ元で植え付けてみます
発芽してしまった球根の処置は本文中にある通りです。
チューリップの球根は掘り上げた状態で何年も置いておくことができません。望み薄でも育ててみたい場合はすぐに植え付けてください。
ただし3月末ですと時期的にかなり厳しいです。お住まいが暖地の場合は夏前に雨でやられてしまうことも覚悟してください。これから植えるのであれば水はけの良い用土をおススメします。
品種別に言うと、’アイスクリーム’はかなり難しい品種で、丁寧に育てても日本だとうまく咲かないこともあります。’マドンナ’(緑班が入るタイプでしょうか?)のほうが若干有利かもしれません。
こんにちは
去年の8月、オランダの空港で買いましたチューリップの球根、ICE CREAMとMADONNAという名前ですが 置きっ放しにしてしまい 今気がついたら芽が出て来ていました。
今から
この場合、どうしたらいいのか教えていただけませんか? 球根も綺麗ですしいい状態です 15,6個ほどありますが だいたい出て来てしまっています。
宜しく御願い致します。
46分は現地時間で計算するべきですよ。そのように計算すると02分も46分になるのではありませんか?結論を申しますと、意図的に46分にしているのですよ。人工地震を検索して、答えを探してみてください。
こんばんわ。別件にて検索中に辿りつきました。 千葉県にて体育館の施工を手掛けている会社です。 フローリングの正しいメンテナンスは非常に単純で簡単なんです。 ただしこのスレでは、モップについて弊社にてそれは間違いですよ!と引渡し時の取扱い説明にて口酸っぱくお願いしている事と正反対の事が書かれてましたのでコメントさせて頂きます。 >普段のお手入れは、化学モップによる乾拭きが基本とのこと。 御紹介の写真を見ましたが、正式にはホールモップと言う清掃用具になります。 ホールモップはその構造上、汚れを擦り取る為のモップです。 読んで字の如くホールや廊下、長尺塩ビシート等に付いた汚れを擦りとるためのモップになります。 その為に雑巾みたく薄く、平べったく押し付ける事で力が入りやすくなるようになっています。 体育館に塗られている塗料は、体育館用ポリウレタン塗料と言いまして、各専門メーカー共室内競技に最的なすべり係数を保つポテンシャルを維持しています。 ポリウレタン塗料は!!!擦ってはダメ!!!なんです。 必ず体育館モップを使用しましょう! 埃や塵をモッピングにて掻き集めて、集まったゴミはクリーナーで吸わせるなり、掃くなりして捨てて下さい。 もう一度書きます。擦らずに掻き集めましょう。 競技終了後ではなく、埃は使用しない夜間に床に降り積もります。 使用前のひと掛けは効果が顕著に出て来ます。 詳しくはヤフー先生に聞いてみましょう! 体育館床 メンテナンスで検索すると弊社のホームページに詳しく出て来ます。 これがステマ!だと判断されるならどうぞ削除をお願い致します。 安全は使用者と、施設管理者の相互協力にて成り立っています。 どうか正しいメンテナンスで安全に、最高のプレーをお楽しみ下さい。
追伸:こちらは関係ない話なので別コメントにしました。 こんな記事を見つけたのですが、お好きでしょうか? 興味ない/もうご存知の話ならごめんなさい。
鉱石が生み出す模様だけで惑星を再現した太陽系形デスクトップアクセサリー「DeskSpace」|au Webポータルコネタニュースhttps://article.auone.jp/detail/1/1/1/48_1_r_20171224_1514125053070657?ref=top
初めまして。 こちらの記事から賛同美容室を見つけて、半年前に娘が、そして先日私もヘアドネーションしました。 大変わかりやすかったです。 ありがとうございました。
学生の頃、某市の科学館で子供向けに出張霧箱教室をやった時に、コンクリート打ちっぱなしの部屋なら空気中のチリでも見えるかもなんて言って試しに掃除機にキムタオルかぶせてチリを集めて霧箱に放り込んだことがあります。そうしたら、実演用に準備した天然ウラン鉱石よりもずっと多くのアルファ線が観察出来て、我々大学スタッフの方が大喜びしたっていう。
>うしだ さま >なかむらうに さま HonyaClub紹介しようと思ったのですが、なぜか許可が下りませんでした。 実態がなかったり公序良俗に反するサイトの場合は認めないことがあるそうです。納得いきませんが不服申し立ては出来ないようなので諦めました。
>ジョーになりたい さま 5年くらい前と比べても、ずっと認知が広がってきたのを感じます。子ども達の笑顔が増えると良いですよね。
>Gavi&TibiTibiはなび さま ご紹介ありがとうございます。猫ちゃんかわいいですね。(∩* ´ ω ` *∩)
こんにちは、髪が肩甲骨くらいあり、さらに昔から量が半端なく多い… 幼稚園の時、妹が生まれて4人きょうだいになった翌年にアニメで「若草物語」が放映され、「弟が女の子なら、私はジョー。ジョーと同じことしたい、髪をカツラに提供したい!」と長らく思っていました。 近年、ヘアードネーションの認知も広がり、さらに昔と思えばハードルも下がってる(カラー、パーマ、ブリーチしててもOK)ので、私も髪を提供しようかなと思ってる時にとても助かる情報でした。今度美容院に相談して髪をまとめて切ってもらいます。 上の方が書いてるように、日本では男性の長髪にあまりいい顔しないので難しそう…と思ってしまいますね。初志貫いた方カッコいいです。
事後報告ですみません。 へアドネーションのお話にリンクさせていただきました。 分かりやすくまとめて下さりありがとうございます♪
>もなかさま
なるほど、天然由来で慣習的に使われていた「既存添加物」という枠組みがあるのですね。認可はされているものの日本のメーカーが積極的に使うことはなく、既存添加物は安全性の再評価が行われるものもあるようなので、今後の動向が気になりますね。
>通りがかりさま
元々中国語が語源だそうですね。学習に関する日中両国の意識の違いも気になります。
>たかしさま
大阪出身で事業をしている人からいろいろ話を聞いているところですが、だんだん本来のニュアンスが判ってきました。商人としての見積もりセンスを問われる言葉ですね。
ははは、痛快な記事ですね。私も肩幅が広くて、筋トレをしっかりしてる体型なので、感情移入しやすいです。おちさんの生理の実験の記事も素晴らしい。月経カップについて書いて見ること、ご検討いただけませんか? 下記までメール頂ければスクーンカップをお送りします。
trickが動詞で、そしてこれが命令形なら 「いたずらするぞ」じゃなくて 「いたずらしろ」になるはずですが・・・
>三浦さま
嬉しいお言葉ありがとうございます。(∩* ´ ω ` *∩)
The-Tとても苦戦してましたが最高のヒントでした。直接解答を見るのはどうしてもイヤでヒントが無いか検索してこちらに辿り着きました。本当に有難うございました♪
中国語を学んだことがあるのですが、中国語で「勉強」は「無理に〜させる」という意味でした。結構衝撃でした。
ぐるぐるうづまき先生の事は存じませんが、 日本でキニーネは食品添加物として厚労省に認可されてます。 http://www.ffcr.or.jp/zaidan/MHWinfo.nsf/a11c0985ea3cb14b492567ec002041df/c3f4c591005986d949256fa900252700
アニメの母を訪ねて三千里で肺炎治療薬として混同されていたストリキニーネは毒物及び劇物取締法により毒物指定ですが。
筋トレ女子というかアラフィフギリ手前です。筋は金なりでしらたき吹いたw今日はオフですが明日も筋トレ頑張ります!
e-honと同じくネット注文して書店で受け取れるホンヤクラブを紹介してないのは何でですか?両方使った方が見つかる可能性が上がります。
全国の書店の半分は日販系です。日販系の書店で送料無料受け取りができるHonyaClubのことも載せてあげてください
特にマイナス方面な意味を持たない語句にあえて皮肉な意味を込めて使うという例でちょっと似ているかなぁと思ったのが京都の「ぶぶ漬けでもどうです?」って奴がありますよね。 この様な言葉遊び的な意味で使われ始めたのが発祥だったりするのかなぁと思いました。
>tears (T T) さま
順手か逆手かは好みがわかれますよね。身長と鉄棒の高さとの兼ね合いだと思っています。
私は少し高めの鉄棒だと逆手になりますね。低めだと順手でも可能です。
>ついったにぃるん さま
締め句というのは全くその通りだと思いました。勉強になります。٩( ‘ω’ )و
おち研は日常を雑学する野良研究所です。月間20万PV感謝。お探しの記事がありましたら検索窓や過去記事一覧もお試し下さい。
プライバシーポリシー
上のイラストは、タツノオトシゴですね。
こっちも、雄が出産することがわかったときは、学者達はビックリしたでしょうね。
参考になるかはわかりませんが・・・
私はベトナム語話者で、ベトナム語といえば漢字文化圏であり中国語由来の言葉も多く存在します。時にベトナム語や中国語を学ぶことで、その言葉の本来持つ意味が理解できたりするものです。
勉はベトナム語でmiễn, 強はcưỡngとなり、miễn cưỡng (ミェンクォン)で勉強となります。
しかし意味は日本語とは全く異なり、「出来そうにもないことを無理してやる。やりたくないこと、不快なことをやる」という意味があります。
ベトナム語における漢語辞書を見てみると、miễn には「勉励」のように、「一生懸命頑張る」、という意味があるそうです。「一生懸命頑張るよう無理強いする」のが「勉強する」という意味で、そこから値引きに派生していったんでしょうかね。
いや、この問題を「男女同じ」で考えるのは間違いです。
なぜなら、日本では慈悲的差別が蔓延していて、特に女性たちは「守られることが当たり前」だと思っているからです。だから「男性が慈悲的な行動をして、その結果女性の依存が高まる」なんていうことはなく、すでに日本では「女性自身が日々それを要求している」のです。
たとえば女性専用車両なんていうのは慈悲的差別の最たるものです。ここで、あらかじめお断りしておきますが、未成年の女子中高生の保護は別の話だ、ということです。あくまでも成人した大人同士に限定して話します。
そもそも女性専用車両は欧米では「女性差別を助長する」としてフェミニストが反対するものです。理由は「男性による女性保護を正当化し、女性の自由をはく奪する理由になるから」です。
日本の女性たちは元々が自立していますので、そのような問題は全く考えずに「男性が女性を守るもの」と要求して憚らず、だから鉄道会社などもそういうものを作ってしまうわけです。
「あれは鉄道会社が・・」なんて言わないでくださいね。この世の中が男性社会であるなら、鉄道会社の決定権者は男性であり(事実男性ばかりですが)男性達がこぞって「女性を守ろう」ということで決めたのが女性専用車両ですから、まさに慈悲的差別の最前線、というわけです。
ところで「日本の女性は元々自立している」と言う内容を知りたければ、私のブログをご覧ください(笑)
>njamotaさま
自分ではそんなにたくさん買うことがないので実例参考になります。半月で大差なければラップもアリですね。(・∀・)
箱買いした桃を、8個づつラップとアルミホイルとでくるんで、それぞれをビニール袋にまとめて入れ野菜室に二週間くらい保管したことがありますが、差はありませんでした。なので、うちではもっぱらラップです。二週間もてば十分ですから。
ルイヴィトン トートバッグ 偽物のカタログです。
ルイヴィトントートバッグコピーは軽量で丈夫~ルイヴトンの数あるバッグの中で圧倒的な支持を誇る物だ!
必要な荷物が余裕を持って収納できます。
A4サイズの書類なども収納できる軽量で肩かけが可能なアイテムです!
収納力抜群なので通勤、通学、ママバッグなど幅広くお使いいただけます。
どうぞごゆっくり選んでください。
おち研さん、いつも参考にさせて頂いてます。
この記事とは関係ないのですけど、所長さんに聞きたい事がありましてコメントします。
打ち水は早朝にやるもので日中にやると逆効果、というのが通説になっていますが、私は撒く水の量が一緒ならいつ撒いても平衡状態になれば一緒ではないのか?(日中に撒いて蒸し暑くなる程度の水量を早朝に撒いても蒸し暑くなるのでは?)と思っています。
また水が気化すると体積が約1000倍になるので風が起きて涼しく感じやすいとも思いますし、
水蒸気は空気より軽いので上昇気流が発生して雲の生成に0.1%でも後押しになれば、という考えもあります。
もちろん、撒く場所の材質や周辺環境などによって変わると思いますが………
よろしければ記事の作成、またはツイッターで軽く触れる程度でも良いので、意見をお聞きしたいです。
よくここまで具体性のない長文書けますねぇ
「目に見えない」「すぐには効果の出ない」
そんな漠然とした「イメージ」に過ぎないものを
理解したつもりになって、理解できない愚か者を
思い浮かべながら書いたんですね
はじめまして!
ワードプレスのログイン時のユーザー情報
wp-admin-bar-top-secondary がスマホを縦にしちゃうと表示されなくなります。
これを縦にしても表示できるようにしたいのですが、CSS追加でできる簡単にできるコードをさがしてます!なんとかお力をお貸し下さい!!!泣
ブログ主様の頭は「厚いのは体の柔軟性が増すからむしろいいのだ」の70年代だということがよく分かりました
情報に誤りがあったようです。
以下を参照ください。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/19/news139.html
初めまして。この度初めてヘアドネーションをしてみたいと思っています。こちらのサイトを拝見し、参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました^^
私、足が26.5㎝あって、身長も170㎝近くあるんですが、ヒール高くても安定するのはこのせいなんですね。勉強になりました。
もう結構な年寄りですが、同じくらいの体形の人に、高いヒール大好きなの。私も~って、なって、偉そうなオッサン見下ろす快感がやめれないと同じ事を言われて共感しました。
背の高い女性は痴漢にもあいにくくて、くだらない男ほど外見が大事なんだなあと思います。
初めまして。
ちょっと前にヘアドネーションについて検索していて、こちらにお邪魔させていただき、それ以降ちょこちょこ拝見させていただいてます。
実際に試されたり、詳しく計算されて書かれているのに堅苦しくなくて、
文章にも人柄が現れるというのは、本当だなぁ…と感じました。
アニメキャラのBMIを検証した記事は、体重を気にしている家族にも、“面白いから”と読ませました。
(ありえない理想体重一覧のリンクを、気持ちよくバッサリ載せないところも惚れ惚れ。)
無学な私にも分かりやすく読ませていただいて、感謝しています。
あまり体に負担のかかる実験(藤の花で喉がピリピリとか)はなさらないで、これからもいろいろ教えて下さい。
理論飛躍しすぎだしツイッターで取った統計すら自分の都合のいいようにしててガイジすぎる。死ねカス。
この季節の栗の花のニオイは耐え難いですが、養蜂家の祖父母が採取するハチミツは(ミツバチがその栗の花から集めた蜜)、精液のニオイが全くしないのです。むしろ、カシの木とかトチノキのハチミツと似た、香ばしい香り。その謎を検索していたところ、こちらのサイトにたどり着きました。
フランスのブルターニュ地方(ちなみに名物のそば粉のクレープには欠かせないそう)と、イタリア北部の養蜂家さんが販売している栗ハチミツを食べたこともあるのですが、それぞれ香りが全く異なるものの、やはりあの不快な栗の花臭がしなかったんです。
もしかしたら、ミツバチが集めたばかりの初夏の取れたて蜜は、花の香りがダイレクトで、秋まで待って熟成されてから採蜜したハチミツは、水分が飛んでいるので、精液のニオイが全くしないのかもしれませんね。
芦屋の運動公園でバイトしていた時に、アツミゲシ咲いてました。毎年咲くので、宿根してるんだなあと思ったのと、毎年いつ警察が気が付くかツッコミ入るのを待ってました。芦屋警察は植物に関しては優秀なようでしたよ(^▽^)/。
氷を0度以下に冷やすこともできますか?
例えば―20度など。
その場合のエネルギーは0度の氷が-80度のと等価であれば、-20度の氷は-100度と等価といえるでしょうか。
はじめまして。古い記事であることを示す方法を検索していて、こちらにたどりつきました。質問なのですが、あるカテゴリの更新日からの経過を表すには、どうしたらいいのでしょうか。あと、このコードは、ワードプレスだとどのタブ?のファイルに入れたらいいのでしょうか。
「ウィキペディアは独自の考えを発表する場ではありません」や
「記事に含められるのは、信頼できる情報源に基づいた、検証可能な内容に、解釈を加えていないものだけです」や
「特定の立場を推し進めるために、都合の良い材料を寄せ集めて作成した内容を、記事に加えてはいけません」などという方針を決めていても、それらの方針を守らない人も多くいるのが現実ですね。
>Maedaさま
お返事遅くなりました。
園芸でざっくり暖地というと、東京以西の太平洋側の海沿いを指します。局所的に寒風が強い地域などは少し深植えにすることも。この辺は試行錯誤でお住まいの土地の癖を見つけてください。
チューリップは品種ごとに育てやすさが結構変わるのですが、裏を返せばそれも栽培の魅力と言えるかも知れません。変わった品種をみたら欲しくなる気持ちはわかります!うまく咲くと良いですね。
wikipediaに幾らもらって書いているんだい?
お前が在日2愚鼠だということはバレバレなんだよ?今すぐ殺しに行くから待っててね!
おちさま
ちゃんと送れなかったかもしれないので
再送します
お返事ありがとうございました
神戸市なので暖地になるのでしょうか
一度ダメ元で植え付けてみます
MADONNAは白地に緑の斑入りです
アイスクリームは難しいんですか
何も知らずに 珍しいので選びましたが…
素人ですね 苦笑
ありがとうございました
おちさま
お返事ありがとうございました!
神戸市でどちらかというと暖地になるでしょうか
ダメ元で植え付けてみます
ありがとうございました
>Maedaさま
発芽してしまった球根の処置は本文中にある通りです。
チューリップの球根は掘り上げた状態で何年も置いておくことができません。望み薄でも育ててみたい場合はすぐに植え付けてください。
ただし3月末ですと時期的にかなり厳しいです。お住まいが暖地の場合は夏前に雨でやられてしまうことも覚悟してください。これから植えるのであれば水はけの良い用土をおススメします。
品種別に言うと、’アイスクリーム’はかなり難しい品種で、丁寧に育てても日本だとうまく咲かないこともあります。’マドンナ’(緑班が入るタイプでしょうか?)のほうが若干有利かもしれません。
こんにちは
去年の8月、オランダの空港で買いましたチューリップの球根、ICE CREAMとMADONNAという名前ですが 置きっ放しにしてしまい 今気がついたら芽が出て来ていました。
今から
この場合、どうしたらいいのか教えていただけませんか?
球根も綺麗ですしいい状態です
15,6個ほどありますが だいたい出て来てしまっています。
宜しく御願い致します。
46分は現地時間で計算するべきですよ。そのように計算すると02分も46分になるのではありませんか?結論を申しますと、意図的に46分にしているのですよ。人工地震を検索して、答えを探してみてください。
こんばんわ。別件にて検索中に辿りつきました。
千葉県にて体育館の施工を手掛けている会社です。
フローリングの正しいメンテナンスは非常に単純で簡単なんです。
ただしこのスレでは、モップについて弊社にてそれは間違いですよ!と引渡し時の取扱い説明にて口酸っぱくお願いしている事と正反対の事が書かれてましたのでコメントさせて頂きます。
>普段のお手入れは、化学モップによる乾拭きが基本とのこと。
御紹介の写真を見ましたが、正式にはホールモップと言う清掃用具になります。
ホールモップはその構造上、汚れを擦り取る為のモップです。
読んで字の如くホールや廊下、長尺塩ビシート等に付いた汚れを擦りとるためのモップになります。
その為に雑巾みたく薄く、平べったく押し付ける事で力が入りやすくなるようになっています。
体育館に塗られている塗料は、体育館用ポリウレタン塗料と言いまして、各専門メーカー共室内競技に最的なすべり係数を保つポテンシャルを維持しています。
ポリウレタン塗料は!!!擦ってはダメ!!!なんです。
必ず体育館モップを使用しましょう!
埃や塵をモッピングにて掻き集めて、集まったゴミはクリーナーで吸わせるなり、掃くなりして捨てて下さい。
もう一度書きます。擦らずに掻き集めましょう。
競技終了後ではなく、埃は使用しない夜間に床に降り積もります。
使用前のひと掛けは効果が顕著に出て来ます。
詳しくはヤフー先生に聞いてみましょう!
体育館床 メンテナンスで検索すると弊社のホームページに詳しく出て来ます。
これがステマ!だと判断されるならどうぞ削除をお願い致します。
安全は使用者と、施設管理者の相互協力にて成り立っています。
どうか正しいメンテナンスで安全に、最高のプレーをお楽しみ下さい。
追伸:こちらは関係ない話なので別コメントにしました。
こんな記事を見つけたのですが、お好きでしょうか?
興味ない/もうご存知の話ならごめんなさい。
鉱石が生み出す模様だけで惑星を再現した太陽系形デスクトップアクセサリー「DeskSpace」|au Webポータルコネタニュースhttps://article.auone.jp/detail/1/1/1/48_1_r_20171224_1514125053070657?ref=top
初めまして。
こちらの記事から賛同美容室を見つけて、半年前に娘が、そして先日私もヘアドネーションしました。
大変わかりやすかったです。
ありがとうございました。
学生の頃、某市の科学館で子供向けに出張霧箱教室をやった時に、コンクリート打ちっぱなしの部屋なら空気中のチリでも見えるかもなんて言って試しに掃除機にキムタオルかぶせてチリを集めて霧箱に放り込んだことがあります。そうしたら、実演用に準備した天然ウラン鉱石よりもずっと多くのアルファ線が観察出来て、我々大学スタッフの方が大喜びしたっていう。
>うしだ さま
>なかむらうに さま
HonyaClub紹介しようと思ったのですが、なぜか許可が下りませんでした。
実態がなかったり公序良俗に反するサイトの場合は認めないことがあるそうです。納得いきませんが不服申し立ては出来ないようなので諦めました。
>ジョーになりたい さま
5年くらい前と比べても、ずっと認知が広がってきたのを感じます。子ども達の笑顔が増えると良いですよね。
>Gavi&TibiTibiはなび さま
ご紹介ありがとうございます。猫ちゃんかわいいですね。(∩* ´ ω ` *∩)
こんにちは、髪が肩甲骨くらいあり、さらに昔から量が半端なく多い…
幼稚園の時、妹が生まれて4人きょうだいになった翌年にアニメで「若草物語」が放映され、「弟が女の子なら、私はジョー。ジョーと同じことしたい、髪をカツラに提供したい!」と長らく思っていました。
近年、ヘアードネーションの認知も広がり、さらに昔と思えばハードルも下がってる(カラー、パーマ、ブリーチしててもOK)ので、私も髪を提供しようかなと思ってる時にとても助かる情報でした。今度美容院に相談して髪をまとめて切ってもらいます。
上の方が書いてるように、日本では男性の長髪にあまりいい顔しないので難しそう…と思ってしまいますね。初志貫いた方カッコいいです。
事後報告ですみません。
へアドネーションのお話にリンクさせていただきました。
分かりやすくまとめて下さりありがとうございます♪
>もなかさま
なるほど、天然由来で慣習的に使われていた「既存添加物」という枠組みがあるのですね。認可はされているものの日本のメーカーが積極的に使うことはなく、既存添加物は安全性の再評価が行われるものもあるようなので、今後の動向が気になりますね。
>通りがかりさま
元々中国語が語源だそうですね。学習に関する日中両国の意識の違いも気になります。
>たかしさま
大阪出身で事業をしている人からいろいろ話を聞いているところですが、だんだん本来のニュアンスが判ってきました。商人としての見積もりセンスを問われる言葉ですね。
ははは、痛快な記事ですね。私も肩幅が広くて、筋トレをしっかりしてる体型なので、感情移入しやすいです。おちさんの生理の実験の記事も素晴らしい。月経カップについて書いて見ること、ご検討いただけませんか? 下記までメール頂ければスクーンカップをお送りします。
trickが動詞で、そしてこれが命令形なら
「いたずらするぞ」じゃなくて
「いたずらしろ」になるはずですが・・・
>三浦さま
嬉しいお言葉ありがとうございます。(∩* ´ ω ` *∩)
The-Tとても苦戦してましたが最高のヒントでした。直接解答を見るのはどうしてもイヤでヒントが無いか検索してこちらに辿り着きました。本当に有難うございました♪
中国語を学んだことがあるのですが、中国語で「勉強」は「無理に〜させる」という意味でした。結構衝撃でした。
ぐるぐるうづまき先生の事は存じませんが、
日本でキニーネは食品添加物として厚労省に認可されてます。
http://www.ffcr.or.jp/zaidan/MHWinfo.nsf/a11c0985ea3cb14b492567ec002041df/c3f4c591005986d949256fa900252700
アニメの母を訪ねて三千里で肺炎治療薬として混同されていたストリキニーネは毒物及び劇物取締法により毒物指定ですが。
筋トレ女子というかアラフィフギリ手前です。筋は金なりでしらたき吹いたw今日はオフですが明日も筋トレ頑張ります!
e-honと同じくネット注文して書店で受け取れるホンヤクラブを紹介してないのは何でですか?両方使った方が見つかる可能性が上がります。
全国の書店の半分は日販系です。日販系の書店で送料無料受け取りができるHonyaClubのことも載せてあげてください
特にマイナス方面な意味を持たない語句にあえて皮肉な意味を込めて使うという例でちょっと似ているかなぁと思ったのが京都の「ぶぶ漬けでもどうです?」って奴がありますよね。
この様な言葉遊び的な意味で使われ始めたのが発祥だったりするのかなぁと思いました。
>tears (T T) さま
順手か逆手かは好みがわかれますよね。身長と鉄棒の高さとの兼ね合いだと思っています。
私は少し高めの鉄棒だと逆手になりますね。低めだと順手でも可能です。
>ついったにぃるん さま
締め句というのは全くその通りだと思いました。勉強になります。٩( ‘ω’ )و