理系男子のチェックシャツが戦闘服である3つの理由

理系のチェックシャツが制服として機能する理由について。機能性や歴史的観点から考察しました。また、学部別チェックシャツ傾向についてもまとめてみました。

理系男子のチェックシャツが戦闘服である3つの理由

『理系男子はチェック好き』というのは まことしやかに語られる言説ですが、小学・中学・高校・大学・社会人とガッツリ理工系の道を辿ってきた身としてはある種の真実だろうと思います。特に工学系。

もはや周知の事実でありながら、本人達は「なんとなく着てる」としか言わないし、その理由はこれまで謎のベールに包まれてきたと言って良いでしょう。

ですが、チェック柄シャツには種々の驚くべき機能が備わっているのです!

1:チェックはシワや汚れが目立たない

実験室や作業場では薬品や実習で汚したり引っかけたりが日常茶飯事、ぱりっとした無地のシャツなんか着てたら外出着として3回も持ちません。服のまま寝てシワにならないのは重要なポイントです。

実験室で、サーバルームで、Appleストアの道ばたで、いつどこにいても快眠できてこそのラボ畜と言えましょう。

場合によっては毛布として2wayで使えるのも合理的。切羽詰まった状況だと二人でも使えますね…。(´ω`*)

2:かつてチェック柄は計算機だった

よく理系がチェックを選ぶ理由として『直角定規になるから』って話をよく見ますが、あんなものどうひっくり返しても定規の代わりにはなりません。

第一、毎日 同じようなものばかり観察していれば数十ミクロンオーダーの眼視判定なら割と容易に出来るようになりますから布で織られた不確かな線を定規に使うだなんて本当あり得ないです。

あえて言うなれば、暗算が発達しなかったヨーロッパにおいてチェックの布が計算盤として機能していた歴史を挙げておきたい。

計算機の歴史 – Wikipedia
中世ヨーロッパではテーブルにチェック柄の布を広げ、その上でマーカーをある規則に従って動かし、金額を計算するということが行われていた。

バーなどで会計の際に「Check, please」と指で×を作るのはその名残です。つまりチェック柄は計算機を象徴的にあらわす柄だと言えるでしょう。

欧米のラボでもチェックのシャツ着てる人は多いです。

3:チェックは都市型迷彩服である

迷彩といえば周囲に溶け込むような色彩をまだらに染めた柄のことですね。よく見るとチェック柄は複雑に色が溶け込んで、似た構造を持つと言えそうです。実際、チェック柄には人の印象に残りにくい効果があるのだとか。

ここで、ある実験をご紹介しましょう。

秋葉原で萌えー大実験 – 所さんの目がテン
「無地」「水玉」「ストライプ」「チェック」の4種類のシャツを着た男性4人が一般人の前でそれぞれ1分間のスピーチをします。でも、実はスピーチは実験に無関係!本当の目的は、「どのシャツが印象に残るかをみる」というもの。スピーチを聞いてもらった方には、4人が着ていたシャツの柄と色を思い出しながら色鉛筆で書いてもらいます。チェック柄の特性。必ず3色以上となるすると…皆さんなぜかチェック柄以外は覚えていて、正解を連発。しかし、チェック柄を書けた人は実験した12人中、わずか1人

やや被験者数が心許ないのですが、この実験によれば『無地』『水玉』『ストライプ』『チェック』柄を着た人のうち最も相手の記憶に残らないのがチェック柄との結果が出ています。

チェック柄は最低でも縦横2色と混色で合計3色以上になることから記憶のオーバーフローを起こすのが理由とのこと。要するにチェックのシャツは人混みに紛れる心理迷彩として働くことになるのです。

人に見られたら困る行為をするのに適した服装と言えるのではないでしょうか。

徹夜明けで学校や職場から出てきても怪しまれないように、あるいはライバルを出し抜いて仕事を進めたいときに、あるいはイベントで俺嫁を大量に買い込むときに絶大な効果を発揮するのがチェック柄のシャツなのかも知れません。

補講:理系とチェックシャツ

check3

理系のチェックシャツ集団
理系のチェックシャツ ≡ 制服

当ったり前ですが、切り替えとかタイトなシャツは対象外です。

ちなみに私自身は『科学クラブ → 天文と化学部 → 理学部 → ハードウェア業界 → ソフトウェア業界』と来てる理工系の人ですが、同時に小学校からずっと運動部だったので、ワードローブはどっちかというと体育会系です。

だけど芋ジャは着ない。( ・`д・´)

アウトドア属性とチェックシャツ

タータンチェックは理系のみならずアウトドア属性の人が着ることも多いですね。

スコットランドなどでは家紋のように各家庭に伝わる特定のチェック柄というものがあったので、万が一の際に身分証明として使われたのかなーと思ってます。今のところ裏付け情報がないので探し中。

タータンチェックの文化史 [ 奥田実紀 ]
【楽天】
/ 【Amazon】

学部別のシャツ傾向

【本章追記:2015/11/07】何となく学部学科ごとに傾向がある気がするのでメモしておきます。

工学部
青系チェックシャツ
物理科
赤系チェックシャツ
ラボ系生物
ストライプシャツ
フィールド生物
ダンガリーシャツ
農学部
半袖チェックシャツ
白衣系
黒シャツ

えーと、個人の感想です。

【備考】

迷彩柄はHenrickson氏より引用(CC-BY-SA-3.0)
教室風景の写真は@tetsuuu_red_氏に承諾を受けて掲載。

ちなみにnetgeekに載ってる写真は当サイトからのパクりです。

【 関連記事 】

『裏・逆・対偶』~論理的に正しいシャツの着方~

理系とTシャツ。