【七夕】7月7日、織姫 彦星 代理人より労働環境改善のご提案

もしも織姫と彦星がブラック企業に勤める社畜だったら?

【七夕】7月7日、織姫 彦星 代理人より労働環境改善のご提案

七夕ですね。

織姫・彦星におかれましては年に一度の逢瀬をがっつり楽しんで頂きたいと思います。

織姫と彦星の七夕神話ってかなりブラック企業の香りがする

あー、いけませんね。これはいけません。これはどこからどう見てもブラック案件です。

織姫・彦星より労働環境の改善願

織姫彦星を代弁して天界の皆さまに労働環境改善のご提案

労務問題ならお任せください。現場環境の問題点を洗い出し、労使関係の改善を計りましょう。

まずは織姫と彦星への聞き取り調査から彼らの潜在要求をまとめました。

織姫と彦星の無理ゲーっぷりを可視化してみる

交代要員の不在、交通網の破綻、法務部門の不備について不満が紛糾しています。福利厚生面の拡充と法整備が望まれることが洗い出されたかたちですね。

こうした要求を「一部要員による個人的な不満」と捉えず、氷山の一角として捉える危機意識が求められるでしょう。

特に現場のエースである織姫・彦星の漏らす不満は内部崩壊の危険と隣り合わせです。より安全な天界経営を望むならQOL向上への配慮は投資とみるべきです。

属人性を分散する人材育成環境の整備

人を搾取すると長期的には損をしがち

少数の人材で高いパフォーマンスを生むエキスパート制は、機密漏洩と言ったリスク管理の面で見ると非常に優れています。

しかしその反面、誰かが倒れると壊滅的な状況に陥るという本質的な問題をはらんでいます。

事実、織姫と彦星の手が止まったことで天界全体の運営に大きなブレーキがかかったわけです。これはトヨタ方式を人的リソースに適用したことによるシステム破綻と換言可能です。

こうした問題を解決するにはリソースの新規育成、すなわちインキュベーションシステムを確立することが大切です。一部のエキスパートに過大な負荷をかけることなく、サスティナブルな運用を計るためには、安定的な人材供給が必要不可欠だからです。

社内アウトソーシングによって、織姫と彦星の生産性を確保するのが本プロジェクトの狙いです。

天の川周辺におけるシナジー効果!!

社内教育の拡充は即効性という点で短期的にマイナス成長となり得ますが、長期視点で見たときイノベーティブな生産力向上が期待できます。

また、生産性の発展に伴い発生した利益を積極的に還元していく姿勢が帰属意識にも波及効果をもたらします。グローバル時代を生き抜く今だからこそ、多様なノードを見いだして各々のリソースを十分に活用していくことが強い組織作りの礎となるでしょう。

ダンダリン一〇一 とんたにたかし 田島隆

労働基準監督官ダンダリン。

モードなテキスタイル作家としての織姫

【 2015-07-07:本章転記 】ここで、改めて織姫の職能における専門性について考えてみたいと思います。

彼女の生業であった機織りは ややもすると単純作業に思われがちですが、技術史的に見れば相応に高度な部類に入ります。手工芸は幾何や次元論といった数学とも繋がりの深い分野ですね。

コンピュータの初期導入率が高かったのも「軍事とエロと宗教とアパレル」と言われるくらい、工業的にエッジな分野だったりします。

Making Mathematics with Needlework: Ten Papers and Ten Projects 【楽天】 / 【Amazon】

理工書としては異色の「手芸の数学」

編み物にしろ織物にしろ、綺麗な模様を紡ぐには基本的な手順をきちんと理解している必要があります。

とりわけ、オリジナル柄を紡ぎ出せる職人は貴重です。単に器用さやセンスの問題だけでなく、見えない部分の性質や挙動を完全に把握する地頭の良さが求められるからです。

手の込んだ刺繍や織物が強力な外貨獲得手段であった時代、機織りの名手とは単なる労働者ではなく一流のデザイナーでありコミュニティの共有財産という側面がありました。

なれば結婚をきっかけに機織りをやめた織姫に再就労を迫る件は、とりもなおさず引退が許されないほどの才女だったと言えるでしょう。

ただ、本人が働き続けたいかどうかって意思確認がすごく大事だと思うんだよね。

織姫と彦星がボトルネックすぎ

…っていうか、新婚さんが多少遊びほうけたくらいで牛がごっそり病気になったとか、着るものがなくなったとか、天界の偉いさんのマネジメント能力が低すぎるでしょ。

給与体系も含めて元の労働環境がまともなら、いくら浮かれポンチだって適当なタイミングで復帰する気になると思うんですよね。あんまり長期間ダラダラし続けるのも結構疲れるわけですし、元々この人達は働き者なんでしょう?

仮に織姫彦星が名のある特定個人を示しているのではなく、若者一般をアイコン化したものならば問題は更に深刻ですよ。平均的な勤め人の私生活に他者が平気で介入していることになるからです。

あー、どこかで聞いたような話ですね。ヤダヤダ。

おまけ:七夕まめちしき

まぁ、とにもかくにも七夕です。定義の違いで3回ほどありますね。

新暦七夕と月遅れ七夕と旧暦七夕

まずは新暦の7月7日と月遅れの8月7日。あと最近では『伝統的七夕』として旧暦7月7日を推す声も増えてきました。

七夕と言えば空が雲に隠れてしまうのが相場ですけど、旧暦の七夕なら全国的にも梅雨が明けていて空を見るのに適してます

また、新暦だと毎年月の形が変わるのですが、旧暦だと必ず上弦の月にあたるため、宵の月が天の川を渡る船のように見えて色々捗りますね。

旧暦七夕カレンダー

  1. 2013年 8月13日
  2. 2014年 8月2日
  3. 2015年 8月20日
  4. 2016年 8月9日
  5. 2017年 8月28日
  6. 2018年 8月17日
  7. 2019年 8月7日
  8. 2020年 8月25日

もし夜空が見えない地域の方も、今日が良き日でありますように。

【 更新履歴等 】

2013/07/07 初稿発表
2015-07-07『モードなテキスタイル作家としての織姫』の章を転記しました。
/2014/07/07/orihime_the_intelligent_woman/