リスーピアに行ってきました。お台場のパナソニックセンター内にある、体験型の科学館です。
数年前に行ったときは、時間の都合で2フロアあるうちの下の階しか見てなかったので、ようやく館内全部の展示を体験できました。
所要時間は「標準で1時間、たっぷり遊べば2時間」が相場とか。それはそれで真実という感じの展示ボリュームではありますが、結局4時間近くいた気がします。閉館時間で追い出されなければ、もうちょっとくらいいられたかも。
つまり我々は標準の3倍以上は楽しんだと言って良いでしょう。修学旅行生に紛れて、大人だけで大人げなく遊び倒してきましたれぽ!
リスーピアとは
パナソニックのショールームに併設されている、理科や数学がテーマの科学館です。科学館だけどパナソニックの運営なので、いわゆるミュージアムというよりアミューズメント要素もそこそこあります。
一口に「理数」と言っても幅が広いんですけど、「狭義の理数」というか数学と物理がメインのテーマ。
あと最初に言っておくとリスーピアは原則として写真撮影禁止です。要するに今回は文字ばっかりですけどご理解下さい!(⊙Д⊙)
リスーピア施設概要
ショールームになってる建物の、2階と3階がリスーピアとしての展示スペースです。
ショールームとしても広いしカフェも併設しているので、イベント開催日を狙えば割と一日楽しめます。
関数や物理法則の体感モデルが置かれてる2階の無料ゾーン(クエストギャラリー)と、もう少し突っ込んだ展示やゲームが楽しめる3階の有料ゾーン(ディスカバリーフロア)に分かれてます。
開館時間 | 10時~18時(入館は17時まで) |
---|---|
休館日 | 月曜日、年末年始、臨時休 |
料金 | 3階のみ大人500円(高校生以下・障がい者・介添無料) |
住所 | 東京都江東区有明3丁目5番1号 |
アクセス | りんかい線「国際展示場駅」徒歩2分 新交通ゆりかもめ「有明駅」徒歩3分 |
2階クエストフロア
無料で楽しめるゾーンです。全体に2次関数ものが多いかも。
クエストライブラリー
入ってすぐのところに、数学パズルのコーナーがあります。タッチパネルで遊べる筐体と、実際に手を動かせるハノイの塔みたいな数学おもちゃが色々。
数学パズルはルールを知らない人には分かりづらいので、実況動画を向かいのタッチパネル筐体にスクリーンセーバーとして出しといたら遊びやすいかもって思いました。
木童玩具 ハノイの塔 8段 |
回転立体(回転双曲面)
2階の目立つところに、ねじれ棒による双曲線が展示されてます。ピタゴラスイッチ「今日のスレスレ」にも同じ仕組みのがありますね。
籐家具(ラタン) スツール
x²/a²+y²/b²-z²/c²=1 |
写真載せられないので、同じ仕組みの回転双曲面スツールを貼っときます。全体として曲面を描いてますけど、構成パーツは直線なのがミソ。
直線だって3次元上に置けば面白い動きをするし、2次元に落とすとまた違う形になるし、切り口を変えるといろんな見方が出来て楽しいです。
微積の映像展示とからめても面白いかも知れません。
d(・ω・d){微分!
(∫・ω・)∫{積分!
7( ⊙ Д ⊙ )11{良い気分!
ケプラーの法則
人工衛星が地球を周回するときなどの原理を模した展示です。
ケプラーの法則を模式化するにはテーマ性により模型をコンパクトに作るパターンと大きくするパターンの両方あって、リスーピアのはボリューム的に中庸サイズ。
小さいのでいうと名古屋市科学館や、科学技術館などに設置されてる「くるくるコイン」なる募金箱もよく出来てます。
次々お金が飲まれてく!科学技術館の「くるくるコイン」がスゴイ
ケプラー則のダイナミズムを楽しむには、大きいタイプもオススメしたい。横浜のはまぎんこども宇宙科学館のとか良いですよ。
前回はプログラマと来たので実装部分とゲーム性についてあれこれツッコミ入れた気がしますが、今回は数学属性の人だったので着眼点が違って楽しめました。
私自身は数学と物理で言えばどちらかというと物理寄りで、吸い寄せられる展示が属性ごとに違うんですよね。こういう違いも楽しさのひとつだと思います。
2階展示まとめ
3階ディスカバリーフロア
有料の3階部分は体を動かして楽しめる展示が多くて良い感じ。入り口でディスカバリースコープと呼ばれる装置が貸し出されて、必要に応じて展示の解説が聞けます。
カラーチェンジングボール
光源の変化による色覚異常を楽しむアトラクション。地味に結構盛り上がります。
ひとしきり遊んだ後で「これ色弱の人はどう感じるだろうね?」って話になりました。色覚補助のARアプリを入れとくと良いかもです。
ウェーブハーモナイザー
手を動かすと音が変わるテルミン的なデバイスを使って、素早く基音と同じ音を出すゲームです。ハモると気持ちいい。
前のモニタを見てるとセンサーの当たり判定を外すので、勝ちに行くなら前面モニタは無視しても良かったですね。(悔しい)
手をふれずに演奏できる電子楽器 テルミンmini+ |
エネルギーコンバージョンボール
画面上でポロポロ落ちてくるボールを、現実の障害物をつかってゴールに誘導する物理シミュレーションゲームです。
うまくはまったときの「してやったり」感が良いけど、面構成が変わるとめっちゃ焦る。
この原始的に盛り上がる感じなんだろうなぁ、と思ったけど、ツイスターゲームに近いかも知れない。ものとしては全然違うんですけど、遊びの要素としては目眩の感覚が割と近い気がします。
ツイスター リフレッシュ |
ファンクションシューター
座標上に図示された複数の点を通る関数を再現するゲーム。基本の関数を選んで係数や切片を当てはめていきます。
単元的には中学生向けだけど、統計データから本質的にどの数式が隠れてるのか勘が掴めない大人にもオススメです。
インタラクティブショーケース
数学や物理の法則を、タッチパネルでいろいろ動かせます。
単にモニタが置いてあるだけの展示なんですけど、複雑なパラメータの組み合わせを各種の条件で出し分けられるので地味に楽しい。
クッションボールが置いてあるので本腰入れて座りこむことも可能です。同じ装置が2基あるので、延々占拠してても許される感じが更に嬉しい。ほんとこの設計は超ナイスです。声を大にして言いたい。
展示の一つにパスカルの三角形を約数で塗り分けられるギャスケットがあって、これだけでも延々見てられます。倍数ごとに比較するのオススメ。
マジカルパフォーマンスシアター
時間が合えば奥のシアターでミニトークショーもやってます。こういうのは前向きに参加した方が多分楽しいです。
小さいお子さん連れの場合は、ライムグリーンの服を着ていくと良いですよ。(´ω`*)
素数ホッケー
素数ホッケーはいいぞ!(๑•̀ㅂ•́)و
エアホッケー風の筐体に流れてくる数字のうち、自陣に素数を取り込むゲームです。
素数というのは「1と自分自身以外では割りきれない数」のこと。合成数(素数じゃない数:2つ以上の数字の積で出来てる数)を取り込むと自殺点になるので、打ち返して より小さな数に分解します。
一人でも遊べるんですけど、ハイスコアを狙うにはランダム要素が大きいのとペナルティがちょっと厳しすぎるです。
断然オススメは対戦モードですね。素数ホッケーはいいぞ!(・∀・)
3階展示まとめ
リスーピアに行ってきました
そんなわけでお台場パナソニックセンター内のリスーピアに行ってきました。
「子供向けの理科算数教育に」といった感じで紹介されることが多いのですが、大学生的なノリで遊び倒すと完全に500円の元が取れます。
2階の無料ゾーンは小さい子連れのお母さんをちょいちょい見かけましたけど、腫れ物に触る感じで展示を楽しみきれてない感じがちょっと残念。
展示には「なぜそうなるのか」という解説だけでなく、「この展示で楽しめたならこっちもオススメ」みたいな提案があると良いですね。
本当は現象の仕組みを理解しようとする以前に、「君がこれに興味を持ったのはなぜか」を言語化してくれる人がいると良いのだと思います。
そんなわけで非理系さんでも楽しめますけど、身近に人当たりの良さそうな数物さんがいる場合は是非お誘い合わせの上お出かけください。(´ω`*)
考える力が身につく! 好きになる 算数なるほど大図鑑 (ナツメ社こどもブックス) |
【 更新履歴 】
2016/07/9 初稿発表
2016/07/11 7月11日なので「良い気分」の顔文字を変えてみました!7( ⊙ Д ⊙ )11
旧題:パナソニックセンターのリスーピアで数学を3倍楽しむ遊び方
コメントをどうぞ(´ω`*)