考え方の話いろいろ
「筋道立てて考える」とはどういうことか考えてみたメモ。ある事象に関する因果関係を考えて、より妥当な原理を追求するプロセスやアプローチを大切にしていきたいです。
家庭の科学 の最新記事&サブカテゴリ一覧
2018/01/31
「悪い人じゃないんだけど…」=「自分にとって有害な人」
「自分が事を荒立てなければ丸く収まる」みたいな状況がいくつも重なって凹んだところから、とりあえず復活するまでの記録でござる
2017/10/02
成功への近道はTwitterにあり
人生に大切なことはわりとTwitterに落ちている
私がミドリムシになりたかった本当の理由
本物の「神対応」を教えてやろう
「慈悲深い性差別主義者」を見極めるたった1つの心構え
「昔は良かった」と言われたときに見ると心が安らぐグラフ
わたしも、定時に帰りたい ~カースト制と働く権利~
「タダより安い物はない」と思う人は貰ったものを平気で捨てる
ひがみ根性丸出しは正直者の証?「価値ある嫉妬」について考えた
「資格持ってても何の役にも立たない」を小学生に説明する
日本に足りないのは技術じゃなくて生きて帰るぞという強い意志
「最後まで諦めるな」というアドバイスが無責任である理由
自分に甘く他人に厳しい自己責任論者から逃れるための護身術
特殊な女子会を開く理由を誰か納得いくように説明して欲しい
「休み時間は仲良く遊ぼう」が人権侵害以上に間違ってると思う件
「男は度胸・女は愛嬌」「男は愛嬌・女は度胸」あなたはどっち?
「この研究は何の役にも立ちません」ってセリフが嫌い
妖怪「それって何の役に立つの?」を撃退したい
老け顔で「おやっさん」とか呼ばれてた人はおっさんになると若返る
理系女子は笑わない?華がない?それがダサピンクって言うんだよ!